「警備」という名の「接客」をしてみませんか?
株式会社レガーロ

ABOUT 会社紹介

for the unlimited future ー無限の未来のためにー

人と人を結び、ともに成長する企業を目指しています。 現在ある人の縁に感謝し、地域の発展に貢献していきます。

BUSINESS 事業内容

楽しく働くみなさんを全力でサポートします!

社名の由来はスペイン語で「贈り物」
私たちが行う警備というお仕事は たくさんの人の日常に 安心と安全を「贈る」お仕事です。 スタッフの皆さまには ‟楽しく働き続けられる環境”を 「贈る」ことをお約束します
警備業務
(雑踏警備業務) 野球やコンサート等において、お客様が利用される臨時バスのお客様の整理です。 (交通誘導警備業務) また、建設工事や土木工事等においての、車両・歩行者誘導をしています。特に、10月からは、繁忙期になるため、しっかり稼ぎたい人にとっては、オススメです。 (駐車場警備) 店舗駐車場出入口における、車両誘導もあります。 接客業を経験された方であれば、簡単なお仕事です。(いらっしゃいませ等は言いませんが・・・)警備と言ってもサービス業です! 接客業未経験の方でも、先輩に教わりながらなので、すぐに1人でこなせます! 1~4時間未満で終了した場合は、半日保障、5~8時間未満で終了した場合は、1日保障します! 交通費はなんと!歩いて現場に来ても支給します!
ハウスクリーニング
家庭において、普段清掃するのが面倒な場所(トイレやお風呂等)の清掃や、春や冬前にクーラーを使用しない時期に、家庭用及び事業所用のエアコンを徹底洗浄致します。 未経験でも、会社で技術訓練をしっかり行い、先輩と同行してお客様との接客を学んでもらいます。

WORK 仕事紹介

人と接することに興味のある人 大集合!!

イベント警備
イベント会場等で、お客様の列を整理するお仕事です。 車両は一切誘導しません。お客様への案内及び広報をお願いします。 接客業を経験している方はもちろん、未経験の方も全力でサポートしますので、 安心して働けます!
交通誘導警備業務(工事現場)
建設工事や土木工事等の工事現場にて、車両や歩行者の方の安全を確保する お仕事です。 研修も充実していますので、未経験者の方はしっかり技術や知識を習得して 働けます! 弊社の警備員は、社長以外は未経験者です!
ハウスクリーニング(エアコンクリーニング)
ハウスクリーニングの中でも、エアコンクリーニングを特化して行っています。 カビや埃を原因とした肺炎等を発症する危険があるので、定期的なメンテナンスを することが大切です。 弊社では、技術はもちろんですが、接客も重要となりますので、研修では知識より 接客を重点に説明致しますので、興味がある方は、是非!

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 松尾 俊一
警備をしたことがなくてもお仕事はできますか?
全く問題ありません! 弊社の従業員の9割以上が未経験です。 また、異業種からの採用が100%です。 Wワークの方も半分います。 弊社に来られる前は、飲食関係者が殆どです。コロナ下で働けなくなった方が多い中、警備という仕事に興味を持たれる方が増えています。 警備と一言で言っても、内容は様々です。 弊社が取り扱っている業種は「施設警備」「雑踏警備」「交通誘導警備」ですが、この中でも全国に類を見ない「雑踏警備」が主体となりますので、接客業を経験されている方であれば、すんなりと仕事内容を吸収できます!
万が一の補償はありますか?
弊社では、従業員の方が業務中にケガをされた場合、労災保険はもちろんのこと、入院しても通院しても、傷病保険に加入しています。補償は手厚くさせていただいています。 会社の資産は、働いていただいているみなさんと思っていますので、通勤時はもちろん、業務中のケガにも対応させていただいています。
雑踏警備とは具体的には何をするのですか?
雑踏警備とは、イベント等にご来場いただくお客様の安全を確保するための警備です。 そうは言っても、弊社としては主に「接客」を重視しております。 お客様への事故や盗難等への未然防止はもちろん行います。 お客様へ、行き帰りの輸送でのお客様の列の整理を主体として行っております。九州にお住まいの方であれば、もしかしたら弊社の警備員を見かけたことがあるかと思います。 福岡での、スポーツ関連及びコンサート等での臨時バスによる輸送における、お客様への広報及び防犯も目的としていますが、イメージとしては「威圧的」「高圧的」な一般の方のイメージの正反対で、どちらかと言えばテーマパークでのキャストの方を想像して頂ければ、弊社の警備員のイメージに近いと思っております。 ですので、「雑踏警備」と固いイメージと思われがちですが、実際には制服と銘打った「コスプレ」です! 弊社警備員の中には、お客様から人気の警備員も少なくはありません。 皆さんの「警備員」のイメージが少しでも変わっていければと思っています! みなさんも「警備員」としてではなく、「演者」として当社で働いてみませんか?

BENEFITS 福利厚生

交通費

1日400円 (徒歩や自転車通勤でも支給します。)

福利厚生

社会保険 (法令に則り適用)

制服

制服貸与

昇給

年1回(4月)

FAQ よくある質問

高校生は、働けますか?
警備業法という法律の中で、第14条(警備員の制限)には、警備員になれない項目があります。その中で、「18歳未満の者」と明記されています。 ご質問の件ですが、高校生であっても18歳であれば、働くことはできます。 以下に、警備業法第14条(警備員の制限)を明記しますので、すべて該当していなければ警備員になれますので、ご確認下さい。 18歳未満の者又は第3条第1号から第7号までのいずれかに該当 する者は、警備員となってはならない。 1 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの 2 禁固以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金 の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることが なくなった日から起算して5年を経過しない者 3 最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定 若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に 違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものを した者 4 集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違 法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあ ると認めるに足りる相当な理由がある者 5 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法 律第77号)第12条若しくは第12条の6の規定による命令 又は同法第12条の4第2項の規定による指示を受けた者であ って、当該命令又は指示を受けた日から起算して3年を経過し ないもの 6 アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者
法定研修とは、具体的には何を学ぶのですか?
法定研修(教育)とは、警備員になるために必要な法律と、業務で必要な技術を学ぶものです。法定ですので、法的根拠があります。それが警備業法第21条及び警備業法施行規則第38条で規定されています。 具体的には、研修にて説明しますが下記の内容を学びます。そして、3日間(計20時間)受講していただき、研修を修了して、現場で仕事をします。 【基本教育】 イ 警備業務実施の基本原則に関すること。 ロ 警備員の資質の向上に関すること。 ハ 警備業法その他警備業務の適正な実施に必要な法令に関すること。 ニ 事故の発生時における警察機関への連絡その他応急の措置に関すること。 ホ 護身用具の使用方法その他の護身の方法に関すること。 【業務別教育】 イ 当該警備業務を適正に実施するため必要な道路交通関係法令に関すること。 ロ 車両及び歩行者の誘導の方法に関すること。 ハ 人又は車両の雑踏する場所における雑踏の整理の方法に関すること。 ニ 当該警備業務を実施するために使用する各種資機材の使用方法に関すること。 ホ 人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生に際してとるべき措置に関すること。 ヘ その他当該警備業務を適正に実施するため必要な知識及び技能に関すること。 特別難しいことはありませんが、自己又は他人を守るべき立場の警備員が、業務上必要な教育ですので、しっかりと覚えて仕事に臨んでください。
警備員とエアコンクリーニングの両方の仕事はできますか?
はい。もちろんできます! 両方とも研修を受講していただいたら、お仕事の幅も広がり、将来のステップアップが可能になります。 エアコンクリーニングは、警備より厳しく接客を学習して頂きますが、今現在数名の従業員が両方を行っています。 是非、チャレンジしてみて下さい。
学歴は関係ありますか?
学歴は一切関係ありません。 応募される方のやる気で、管理職になるチャンスがあります。 少しでも興味があれば、全力でぶつかってきてください! 会社も全力で受け止めます! 中には、働きながら夜間に通う方もいます!ただ、18歳未満の方は18歳になってから応募して下さい。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

福岡市内